
「安全でやさしく」そして「正確でより美しく」をモットーに、患者様にとって安心の医療を提供しています。

・一般歯科治療
・インプラント治療
・審美歯科治療
・歯のクリーニング

お口の中に棲む細菌は食べかすなどを栄養として増殖し、プラーク(細菌の塊)となって歯面にたまります。
プラークに含まれている虫歯菌が糖分を摂取して酸を出し、歯を溶かしていく病気――それが虫歯です。
虫歯は進行してしまうと自然には治りません。
放置するとしみたり痛んだりするばかりか、最終的には抜歯が必要になることもあります。
<根の治療>
虫歯が歯の神経にまで達すると、神経は細菌に汚染されて化膿してしまいます。
そのまま放っておくと歯ばかりではなく周囲の骨や組織に悪影響を及ぼし、最終的には、歯やその周りの骨まで失うことにもなりかねません。
さらなる感染を防ぎ、組織を回復させるには、「根管治療」が必要となります。根管治療とは、汚染された神経を取り除いて、根の内部を清掃・消毒し、薬剤を詰めて組織の機能を回復させる治療法です。
<詰めものについて>
虫歯治療した後の「詰めもの」が、自然に取れてしまうということが稀にあります。
しかし、詰めものが取れるにはそれなりの理由があります。
「虫歯になっている」「周囲に割れがある」などいくつかの問題があるはずです。
早期に治療すれば痛むことなく終わりますので、気付いたらすぐに受診しましょう。
<歯周病の治療>
歯周病とは、歯にこびり付いたプラークが原因で起こる病気です。
自覚症状が少ないため、気付かないうちに進行し、歯ぐきが腫れて、徐々に顎の骨が溶かされ、最終的には歯が抜け落ちてしまう……そんな恐ろしい病気なのです。

歯を失った部分の顎の骨に人工歯根を埋め込み、美しい人工歯を取り付けて歯の機能を回復する方法で、健康な歯を削る必要もありません。
詳しくはコチラ>>

セラミックなどで本来の歯の美しさを取り戻す審美的に美しくする歯科治療です。
詳しくはコチラ>>

せっかく治療をしてもアフターケアを怠ってしまっては、また同じ症状で悩まされることになるでしょう。
もちろん、毎日のブラッシングを大切にするのは大前提ですが、どんなにしっかり磨いたつもりでも、どうしても磨き残しはあるものです。
最近では、PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)という、専門機器を使った歯科医師(または歯科衛生士)による徹底的な歯のクリーニングの必要性が叫ばれています。
数ヶ月に1度は歯医者さんで磨き残しやブラッシングの甘い部分をチェックしてもらい、きれいにクリーニングしてもらいましょう。

HOME
院長紹介
クリニック紹介
診療案内
医院方針
初診の方へ
保険診療と自由診療
治療費
ホワイトニング
審美歯科
インプラント治療
無料相談&診療予約
モバイル限定キャンペーン
>> パソコンにPCサイトのアドレスを送る
>> 友達に教える
品川区,歯科【小川歯科】インプラント,審美歯科,ホワイトニング,天王洲アイル
Copyright(C)
小川歯科
天王洲インプラントセンター.
All Rights Reserved.